■12/17(金)
    あれ、前回の記事から一ヶ月以上が経っておるではないか・・・。
    卒業研究予想以上になめていました。おうち帰りたい。
    さて、一ヶ月間でちょくちょくと書き綴ってました"Wonderland lived Alice"ですが
    年内には-02が出せるような気がしてきました。
    あとは更生などですが、なんだか合間合間に書いてきたので、話が繋がってないような。
    とりあえず、小説もHPも一ヶ月一更新をメドにやっていきたいと思います。


    ■11/15(月)
    うわー、更新してから二週間近くが経ってました。ごめんなさい。
    Pixivの小説の認知度に一抹の寂しさを覚えた日曜日。
    ということで、Pi xivの小説の方に東方二次小説"Wonderland lived Alice -01"を投稿しました
    タイトルの英語が大変な文法になっているようですが、気にしない。"幻想郷が住ませたアリス"みたいな。
    イマイチ二次制作には不慣れなもので何処に投稿すればいいのかがまったくメドが立たず、Pixivの小説があったのでそこへ投下することに
    現在閲覧数2という大変残念なことになってますが、
    それはたぶんPixiv小説の認知度というよりも僕の技術力と僕自身の認知度の低さからきているものだと思います。
    もっとPixiv小説を盛り上げていきたいなー。
    わーい!愚痴、愚痴ー広場でしたー。放送席どうぞー。
    あ、一応リンク →(Wonderland lived Alice -01)


    ■11/2(火)
    季節は流れ11月となりました。
    桃鉄の様にサイコロを一回振っただけで月が変わるくらい時間が流れるのが早いような気がします。
    さて朗報というか、漏電。
    ついに東方の小説に手を染めてしまいました。というか僕が東方を染めてしまったという方が正しいのか。
    加害者か、被害者か。
    ニャル子さんみたいに以前から食指ならぬ触手がうようよと蠢いていたんですが、
    とうとうこいつやっちまったか、と蔑んだ目で僕見られてます。
    とりあえず著作権的と肖像権的な意味で、
    僕の永遠の愛人編集長(仮)から窓の冊子にツーっと指をなぞるくらいの精度で確認してもらってます。
    回りくどくてごめんなさい。
    でもこのくらい回りくどく書かないと物語作りはやってられません。
    西尾さん風に言うのならば、200%手抜きで書いた物語であり、思いつくままにgdgdと文を並べております。
    あ、ちなみに前回と前々回の日記は何の伏線にもなってないので悪しからず。


     ■君たちにとってはたぶん明日の白昼夢(木)

    えーさん「ぐぼぁぁぁぁぁぁああ、この俺がぁぁぁぁ負けるだとぉ」

    ゆっくりと雪が春に向けて溶けるようにえーさんの身体は透き通った水色の残滓となって霧散していく。
    広大な草原の中、闇の中で唯一の光がその残滓だった。
    その光が今消えようとしている。
    世界は決められた滑走路から大きく踏み外そうとしている。
    いや、元の形へと戻ろうとしている。
    これでいいのだ。えーさんの残滓をぼんやりと眺めながら僕はそう思った。
    まるで遥か遠くのキャンプファイアーを見ているようだった。

    えーさん「勘違いするな、第二、第三のえーさんが再びお前たちの世界へと向かうことを―――――」



















    って、夢を見たんだ。
    ■10/25(月)
    えーさんがリリーに恋する話を書いてます。嘘だけど。


    ■10/22(金)
    生きてます。最近やたら存在感が希薄な物になりつつある七橋です。
    いろいろとややこしいことになってまして、なかなか更新材料と時間が取れない次第であります。
    僕の生命線である物書きに付いては少しずつ進んでいますが、HPに載せる用ではないので、
    完全にこのHPの役目を失っているような気がします。
    研究室に缶詰→体力落ちる→研究室に缶詰→体力落ちる―――――あれ、無限ループでは。
    忙しいときに限ってネタが思いつくとは良く言ったもので、
    でも結局時間が空いたときにそのネタを忘れていることが多いです。もう歳だもんね。
    "俺が幻想郷入り"の小説書いたら面白そう。ルーミアしか出さないけど。
    ごめんなさい、嘘付きました。


     ■9/28(火)
    というわけで10月はあまりコンテンツ更新ができない為に、深夜にこつこつと頑張りました。
    ”ぽすとすくりぷと”の最終話を公開しました。
    このHPの改装がきっかけで公開することになって、大して完結させる気はなかったのですが、
    よくもまぁ、こんな08話まで書いたものだと。
    これで溜まっていた仕事が一つ終了して、他の作業の効率が上がりそうです・・・・かね?


     ■9/25(土)
    山は越えました。ようやく着地しそうです。
    ”ぽすとすくりぷと”ほぼ終了しました。
    予定通り次回08話で終わりとなります。
    イントロダクションにも書いてますのですが、
    身の程も弁えずにどっかの賞に応募して評価シートを頂こうと思ってたのですが、
    あまりにも内容が暗すぎるだろと自身のホームページに載せたところ予想通りの負のオーラ。
    なにはともあれ少しずつ書いていった甲斐がありました。
    最終話も同じくらいのペースで出せればと思います。
    脱兎


    ■9/16(木)
    ジャスト10日ぶりの更新となります。こんばんわ
    って、もう九月も半分超えてるしーっ。
    徐々に原稿の進みも遅くなったり、研究内容が煮詰まって着たりと
    これから、春先にかけてまではあまり自由に物事が進む事はないと思われます。
    ただそれまでには、一つくらいは何か完成させなければという思いを持ちつつ、
    ”ぽすとすくりぷと”06話の公開までこぎつけました。
    第01話から回を増すごとに右側のバーが長くなっている(つまり文章量が減ってる)のが、
    久しぶりに一番長い回となりました。
    大体06話までで2.1万字を超えてますが、あれ?”小春日和”と対して変わらないのでは。
    nobelページのintroductionにも書いてある通り、完結は08話予定です。

    あと余談ですが、一日に1ドットづつ漫画書いてます。

    でもまぁ、著作権というか、肖像権的に投稿はできない(と思う)ので、
    もしも間違って完成なんかした日には個人的に誰かにあげる事にしようと思います。


    ■9/6(月) ぽすとすくりぷと


    Pixivに投稿するかしないか迷ったあげく投稿。
    そして投稿した後に、ロゴ外しとけばよかったかなと少し後悔。
    でもタイトルに普通に"Postscript"と書いてしまってたので、そのまま公開。
    というわけで、いい加減(自分が)キャラの面影を忘れてしましそうなので、
    nobelページで連載中の小説"ぽすとすくりぷと"の表紙とも言える絵を描きました。
    暫く文字ばっかりだったブログ的なこのページも少し華やかになった・・・のか?
    というわけでPixivのコメントには書いてませんが―――
    実際は左側の"ぽすとすくりぷと"のメイン人物の一人である"山口蒔絵"だけの絵だったはずなのですが、
    余白部分が余りにも多い為、色々と小道具を詰め込んで余白を埋めるという醜い作戦に。
    結果は功を奏したどころか、逆に時間がかかり二倍以上の時間が費やされることに。
    ご想像の通り左から"山口"、"春秋"、"秋桜(コスモス)"の順です。

    ※使うとは思わなかったP.S
    気付かれる方は確実に0に近いのですが、御弁解をば。
    小説内において"山口"はサイドポニーって書いてますが、絵では(ry
    っと投稿する直前に気が付き、髪ゴムを後頭部付近に描き加えています。
    あれは、サイドポニーをほどいたのです。
    決して自分で考えたキャラクターを描き間違えたとか、そんなんじゃないのです。

    ■9/02(木)
    ぎゃーっす。もう9月ーぅ
    何もかんにもが中途半端なまま遂に9月を迎えてしまいました。9月ーぅ!
    いい加減に小春日和の原稿も溜まりに溜まってきましたので、
    Word2007で管理できないと踏み切り、アウトラインプロセッサのアプリに移行しました。
    タブ形式で文章を管理できますので、各章がどこにあるかが分かるので楽だったり。
    こんな感じ。

    前回2万3千文字に対し、ようやく2万6千字。微増です。でも繰り返し終わる気がしない。
    今月の目標は高く5万文字到達。というよりもストーリの骨組みをあらかた書きたいなぁと。
    構想上の話になりますが、登場人物がまだ全員出きってない状態。
    更にはそこから綺麗に清書しなければならないので、ん、これどーしよ?
    そうそう、いつも妄言ばかりを吐いている僕ですけど、
    東方関係で一作というかプロローグっぽいのをPixivの小説に投稿できたらなーと。
    幻想郷と秘封を混ぜた感じのシナリオになると思います。投稿できたら。
    ただ秘封に関しては資料が少ないので、口調とかもなかなか書きにくかったり。
    もう一度洗いざらい情報をもとに確認する必要がありそうです。
    書くたびに「え?これ嘘書いてないよね?」みたいな不安に苛まれる始末。
    すべては結果を出さないと意味がない世の中なのです。

    ■8/22(日)
    ホームページの方の更新ないですね。
    そんな事言われたら更新せざるを得ないじゃないですか。
    一週間前の話です。ごめんなさい。
    最近はノベルゲームの原稿の方にかかりっきりで完全にこのページスルー
    ごめんなさい、ごめんなさい。
    で、申し訳程度に現状をば。

    大体2万3千文字。でも終わる気がしない。
    これ、今年中に終わるのだろうか。というかお蔵入りするんじゃないかな、と。
    明日からまた研究室に引き籠りです。
    来月こそは内容がある、更新をしたいものです。

    ■8/2(火)
    うっひゃあ、もう八月ですよ八月。夏です。
    先月も絵を描いていましたが、今月も一枚くらいは投稿したいなぁと思います。
    警察に投降するのが早いのか、それともPixivに投稿するのが早いか。
    今月もネタ系でせめようと思います。真面目なのなんて似合いもしない。
    先月はゲーム方面の準備もあり小説コーナーの方の更新がおろそかになってましたが、
    なんとか今月"ぽすとすくりぷと 03"の更新に成功。ふぅ・・・(賢者タイム
    そんなわけで夏まっさかりなんです。夏まっさかり。
    あ、ノベルゲームのページも実は更新してました。

    ■7/13(火) えーじぇんと大空襲


    ブログにも珍しく公開していますが、久しぶりに絵を描きました。
    それも背景画がメインということで、建物の構造ってムズカスィー。
    もともとはこの背景にオリジナルのキャラを描こうと思っていたのに、
    ついついネタに走ってしまい、こんな残念な結果になりました。
    でも結果オーライな気もしなくはないかなっと。
    時間の合間に作業をしていますので、完成する確証もございません。

    ■7/8(木)
    たーなばーたー、ささらさら。え? 8日だって。
    明日は内定貰った会社の懇談会に出席してきます。
    一度電話かかってきたときには、また東京(本社)かと思いきや、
    普通に福岡での採用者のみということで助かりました。
    さて、シニシズムの01章を書いています。
    どうしても、感覚が空くとさぼりがちなので、
    01章の中でも小分けして投稿していきたいと思います。
    小説投稿サイトにおいて、上位を占めるのはやはり学園ファンタジーもの。
    比較的年齢層が低いのかと思いますが、ファンタジーは自分には無理だなぁと。
    それでも両手で数えられる程の方が覗いてくれていますので、
    根気よく書き続けたいなと思います。
    目標は一ヶ月に3回更新。
    で、HP掲載作品も2回は更新したいなぁと欲張ってみる。
    とは言ったものの、小春日和の方の原稿を水面下で書いてますので、
    更新頻度は落ちるのも当たり前。目標の半分いけばいいかなぁと弱気な七橋でした。

    ■7/1(木)
    連日の更新となります、こんにちわ七橋です。
    自信のHPだけでなく久しぶりに余所に投稿しようと考え、
    "小説家になろう"様に一作投稿しました。
    連載となっていますが、一ヶ月に一回くらいでのんびり作りたいと思います。
    Nobelのページにリンクを付けておりますので、興味が沸いた方は是非。

    ■6/30(水)
    月末になりました、こんにちわ七橋です。
    先日"小説家になろう"というサイトに登録をしてまいりました。
    別に小説家になりたいわけでもなく、
    単にそういったコミュニティに属するのもいいのかなと思っての登録です。
    重複での投稿もオッケーなようなので、一本試しに何か書いてみたいとも思っています。
    一方の"ぽすと・すくりぷと"の方ですが、其03もおおよそ書きあがりました。
    もうちょっと文章のボリュームが欲しいところなので、あとは加筆修正をして公開にしたいと思います。
    結局何本かの作品を並行作業で行っているわけで、
    頭の中がぐーるぐると、「あれっ?これどっちの作品の考えだっけ?」とか陥りがちですが、
    ひとつの作品が詰まった時には、気分転換になったりもします。
    ゆっくりではありますが、しっかりと定期的に書き続けていきたいです。

    ■6/23(水)

    (クリックで、えーさんの股間巨大化)
    妻のえーじぇんとさんから誕生日絵を頂いた七橋です。
    わぁい!わぁい!
    この気持ちを胸に時間できたときに僕もえーさんの絵を描きたいと思います!
    うーん、どんなネタにしようかな。
    とりあえず、来週の月曜日までは忙しいので、それからということになりそうです。
    しっかし今週の頭に徹夜した反動がここにきて出てきているような気がします。
    日本代表、デンマーク戦どんな戦いをみせてくれるのでしょうか(関係ない締め
    
     ■6/22(火)
    気が付けば22歳の誕生日を大学の研究室で迎えていた、七橋です。
    もう22歳、ロリ卒業です。うん、あっという間だった。
    今週と来週の頭にかけて、プレゼンの資料作成に追われて、
    なかなか時間が取れない状態です。
    来週までなんとか持ちこたえたい、耐え抜いた先に何が待っているのでしょうか
    久しぶりに絵が描きたいという気持ちも芽生えましたが、これは時間に摘み取られそうです
    暑くなってきました。だるくなってきました。
    今年の夏がラストフライト!
    
     ■6/17(木)
    相変わらず、さくらむすびのサントラを聞きながらペンを動かしている七橋です。
    前回今日中にとか言いながらの、今日更新。
    そう"ぽすとすくりぷと"の其02を更新しました。
    やはりオリジナルで書く方がキャラは動かしやすいみたいですね。
    さて、もう半年です。夏ももうすぐ。というかもう夏?
    今年もまた部屋にこもって作業することが多くなりそうです。

     ■6/14(月)
    あっという間に六月です。
    忙しさを理由に全く何もしていません。
    とりあえず"ぽすとすくりぷと"の其02を用意しました。
    今からページ作るので今日中には終わるはずです。
    うーん、回転数はやくしたい。
    ウィーン、ウィーン!!
    
     ■5/31(月)
    先日、えーじぇんとさん、大天使さん、なつめやしさん、咲雪さんとすき焼き食べにいきました。
    実はなつめやしさんとは初対面でした。
    CD頂いちゃいました。うわーい。
    というかえーじぇんとさんとも久しぶりの対面。
    うほっ☆ いい男。さすがえーさん。
    その後、カラオケに行って、えーさんがアンジェラアキばりのキーボード。
    えーさんまじぱねぇっす。

     ■5/21(金)
    お腹痛いです。どうも、七橋綴です。
     昨日、一昨日とサッカー漫画読んでて急にスポーツ小説書きたくなりました。
     その結果、"ぽすと・すくりぷと"全然進んでいません。
     あ、いや、02話まで書けてますが、まだチェックが済んでいない状態でございます。
     話はもどりますが、短編"フルカウント"公開しました。
     野球を題材とした短編となっています。だいたい5000文字もないかと。
     おそらく5,6分でさらっと読めますので、暇つぶしにでも読んでもらえたら、と思ってます。
    次はおそらく"ぽすと・すくりぷと"の更新になりそうです。
    
     ■5/16(日)
    全然シナリオ進んでおりません。どうも、七橋綴です。
    一時期は東方でノベル書いて紅楼夢に出せたらなぁ、って思ってました。
    が、思った以上に東方のキャラが動かしにくいということに気づいた。
    ということで、85%の確率で紅楼夢のサークル参加ありません。
    ただシナリオ自体は書いてますので、いずれ出すかもしれません。
    別にこれが最後のイベントというわけではないので、問題なっしんぐ。
    とりあえず、今メインで書いてる"ぽすとすくりぷと"を伸ばしつつ、
    他のオリジナルもちらほらと復活させていく予定です。
    ノベルスコアって小説も書いてるんですが、アレは改稿しないとまずい感じが
    なんというか読み直して納得いかない部分もあるので、
    もう一回洗いだして、書き直してこちらに載せたいと思います。
    ここでもう一方の小説更新用ブログの処遇ですが、ちょっと時間置いて考えたいと思います。

    ■5/14(金)
    やっとのことで週末ですね。七橋綴です。
    先週は土曜日まで研究室に引き籠ってましたので、明日明後日としっかりと原稿を進めたいなぁと。
    見て分かる通りHPをがらりと変えました。
    ホームページ自体はあらかた作り終わっているのですが、修正点もちらほらと。
    あと小説のページも以前のホームページの内容とかの移行も済んでないので、
    そこらへんものんびりとやろうかなと思ってます。
    もう、絵関係はPixivで十分事足りると思うので、ギャラリーページ作ってません。
    そうか、リンクページが大変なんだ。
    あ、けど、そんなにリンクしてる人いないから、案外楽だったり。